「統合化BOM」 技術


統合化BOMの機能概要 

 ・エンジニアリングチェーンとしての業務連携を6つの機能BOMで実現します。

 ・設計と生産の統合や製品仕様・原価・時間の4つの統合化視点で業務を革新します。





経営革新の機能要件 ~ 「フロントローディング」対応

フロントローディング(front-loading)

 ・「統合化BOM」は、設計・調達・生産(V字プロセス)などにおける発生問題に対して 前倒し(front:上流)で解決します。

「フロントローディング」対応

 「フロントローディング」での業務プロセス「統合化」に向けて

 「統合化BOM」は、以下を企図しています。
 ・設計:顧客の要求仕様から、「下位機能」/「末端機能」に展開します。

 ・製造・組立:調達品を集合し、顧客要求を満足して、製品化に繋げます。



「統合化BOM」機能の特長 ~ 表記法/データ構造

業務プロセス「統合化」

 ・設計(E) - 調達(P) - 生産(M) における各構成の論理的な「統合化」を、以下のように表記します。

⇒統合型「機能BOM」として、業務機能連携は各BOMの構成情報で表現できます。

表記法/データ構造

機能BOMの表記と「統合化」

 ・E-BOMは「設計品目」のみ、P-BOMは「在庫品目」として、M-BOMは「工程」のみで、構成します。

 ⇒個別の機能ビューとして、あるいは業務連携対象に応じた「統合化」ビューとしても使用できます。


機能BOMの表記と「統合化」

「統合化BOM」DB構築による期待効果(例)

 ・フロントローディング、設計・生産の同期化、リードタイム短縮
 ・迅速かつ正確な納期回答、業務の効率化
   ⇒ リアルタイム・コスト算定(設計~調達~生産)



一般的な「統合BOM」と「統合化BOM」

 

 「統合BOM」 ~ 個別技術による「積み上げ型」機能BOM~

 ・E-BOMとM-BOMの間で、構成をつなぎ換えています。

 ・一般的な統合BOMは E-BOM も M-BOM も 「品目」 で表します。


個別技術による「積み上げ型」機能BOM


 「統合化BOM」 ~「統合化」技術による「統合型」機能BOM~

 ・設計(E) - 調達(P) - 生産(M) の構成を相互間で、 論理的に「統合化」しています。

 ・ E-BOM は「品目」  P-BOM は「在庫」  M-BOM は「工程」で表します。


「統合化」技術による「統合型」機能BOM


「統合化BOM」と業務機能の「統合化」

 4つの「統合化」視点

 ・基本概念として、  
 製品の「型・式」(機能と仕様)、生産プラットフォームのモノつくり、計画や管理の「時間」軸、 そして、
 利益追求のための「金」の 4つを「統合化」の視点とします。

 

4つの「統合化」視点